MENU
  • 公募案件一覧
  • 大規模修繕の知識
  • 公募サイトについて
公募の掲載・相談はこちら
透明なプロセスと競争の原理でマンションの大規模修繕費用を削減する
マンション大規模修繕公募サイト
  • 公募案件一覧
  • 大規模修繕の知識
  • 公募サイトについて
公募の掲載・相談はこちら
マンション大規模修繕公募サイト
  • 公募案件一覧
  • 大規模修繕の知識
  • 公募サイトについて
  1. ホーム
  2. hirotakaの執筆記事

hirotaka– Author –

hirotakaのアバター hirotaka
  • 募集案件

    【千葉県船橋市】設計監理コンサルの募集/募集期間2021.12.3まで

    この記事はパスワードで保護されています
    2022年11月11日
  • 募集案件

    【東京都練馬区】大規模修繕工事の公募/募集期間2021.11.30まで

    この記事はパスワードで保護されています
    2022年11月11日
  • 募集案件

    【東京都文京区】長期修繕計画作成コンサルタント公募/募集期間2021.11.4まで

    この記事はパスワードで保護されています
    2022年11月11日
  • 募集案件

    【神奈川県横浜市】給水管修繕工事の公募/募集期間2021.10.8まで

    この記事はパスワードで保護されています
    2022年11月11日
  • 募集案件

    【神奈川県横浜市】大規模修繕の公募/募集期間2012.07.21まで

    この記事はパスワードで保護されています
    2022年11月11日
  • 募集案件

    【東京都板橋区】大規模修繕の公募/募集期間2012.07.09まで

    この記事はパスワードで保護されています
    2022年11月11日
  • 募集案件

    【東京都文京区】大規模修繕コンサルの公募/募集期間2021.06.30まで

    この記事はパスワードで保護されています
    2022年11月11日
  • 募集案件

    【千葉県船橋市】大規模修繕/募集期限2021.08.10まで

    この記事はパスワードで保護されています
    2022年11月11日
  • コラム

    大規模修繕の見積の責任所在と施工会社選びのヒアリングのポイント

    大規模修繕工事を実施するにあたって見積もりの責任所在、そして、施工会社をどう選ぶのか、その際のポイントについてご紹介します。 【見積もりの取得の責任所在】 責任施工方式として管理組合が施工会社選定を行っていく場合と、設計監理方式として第三...
    2022年8月12日
  • 設備修繕

    マンションの給排水管の修繕について!工事サイクルと更生工事と更新工事について

    生活していると昼夜問わず毎日使っている水回りですが、そのインフラとなっているのが水道水を各戸に供給する給水管と、使用後の排水を流すための排水管です。 その給水管と排水管(以下、まとめて給排水管と記載)については、マンションの経年とともに日...
    2022年7月22日
  • 大規模修繕中のマンション
    基礎知識

    管理組合にはメリット?大規模修繕の工事周期が長期化傾向する理由とは?

    大規模修繕工事の工事周期が徐々に長期化傾向にあります。 長期修繕計画において、かつては12年の修繕周期で大規模修繕を試算する事が一般的でしたが、それが今では15年、さらにそれ以上の年月で計画するところも出てきています。 管理組合にとっても、次...
    2022年7月21日
  • 設備修繕

    マンションのEV充電設備の考え方と工事について

    見ない日は無いぐらいに街中で見かけるようになった電気自動車(Electric Vehicle、以下略してEVと記載)ですが、日々我々がスマートフォンで充電するのと同様に、EV車両も充電しなければ走行することが出来ません。 スマートフォンの充電をし忘れた時や、...
    2022年7月18日
1...45678...14

<マンション修繕に関する商品紹介>

<マンション大規模修繕公募サイトについて>

カテゴリー
  • お知らせ
  • コラム
  • コンサルタント
  • 修繕積立金
  • 募集案件
  • 基礎知識
  • 施工内容
  • 理事・修繕委員の方へ
  • 設備修繕
  • 費用
  • 進め方